【C#】32bitアプリと64bitアプリのレジストリの扱い
はじめに
今回、レジストリを扱うプログラムをVisualStudio2012で作成していて、つまづいた内容をメモしておきたいと思います。
VisualStudioではデフォルトではx86用のプラットフォームで作成する設定にな ...
【C#】AnyCPUのアプリケーションでSystem.Data.SQLiteが読み込めない
こんばんは。HIGHROです。
今回、C#の開発でつまづいたのが、AnyCPUでアプリケーションを動かしたい場合に、System.Data.SQLiteを利用しようとすると、以下のようなメッセージが出力されたことです。 ...
【CakePHP】CakePHP2.x : デバッグ設定
今回はCakePHP2.xでの開発時のデバッグ設定についてメモメモ。
CakePHPのインストール時、デバッグモードが有効に設定されています。
開発環境では、デバッグモードをONにする必要がありますが、本番環境では ...
【CakePHP】CakePHP2.x : ModelのbeforeSave()メソッドのStrict (2048)エラー対応
はじめに
今日はCakePHPでハマったエラーについて、メモしておきます。beforeSave()でなぜか、下記のエラーが発生
Strict (2048): Declaration of User::beforeSave() sh ...
【CakePHP】Xampp + CakePHP + Mac環境を用意してみた
3日ぶりの更新です。
CakePHPを使ってサービスを作ろうかと思い、CakePHPに関するメモを載せていきたいと思います。
第一回目はやはりCakePHPを利用するために、環境を整えることから始めようと思います。 ...
【InstallScript】 FailureActionsの設定
はじめに
InstallSheldでインストーラを作成中に、InstallScriptプロジェクトでServiceを登録する処理を作成していたところ、サービス起動時のエラー発生時の処理設定、「FailureActions」の設定方法では ...
[C#] Linqクエリで簡単に正規表現を利用する方法
はじめに
今回は、Linqクエリで正規表現マッチングを実現するための簡単な方法の備忘録です。
Linqを利用した正規表現マッチングusing System.Linq;using System.Text.RegularExpress ...